会 誌 第 27 号

発刊 2021年12月

 表紙の写真

 写真は大分県杵築市加貫港の西の海岸に分布する加貫層(椎原・長谷,2002)である。この場所の加貫層は泥岩,砂岩,礫岩,凝灰岩からなり,斜交層理が見られる。加貫層の泥岩からは珪藻,大型植物,淡水海綿,淡水貝,魚類咽頭歯,足跡の化石が産出する。写真左下のロッドの長さは50p。
 椎原美紀・長谷義隆(2002)大分県別府湾北方杵築地域鮮新〜更新統の層序.熊本大学理学部紀要(地球科学),vol.17,no.1,p.73-83


 
[目次] 

寄書

 昆虫化石採集記(第2報) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北林 栄一

 上野輝彌先生と大分県玖珠盆地野上層産出の魚類化石・・・・・・・・・・北林 栄一

 産総研地質調査総合センターの地質調査研修の紹介・・・・・・・・・・・・利光 誠一・柳沢 幸夫・荒岡 大輔・眞弓 大介・後藤 宏樹  

 大分県玖珠町梶原の黒法師層足跡化石・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・太田 博之

書籍紹介

 大分県の天然記念物(地質鉱物)

 天然記念物緊急調査(地質鉱物)報告書 増補改訂版

大分地質学会記事

会則と規定