会 誌 第 2 号

発刊 1996年3月

表紙の写真 大分県竹田市大字山手における阿蘇火砕流堆積物の露頭
上から
・Aso-3火砕流堆積物
・Aso-2の間の堆積物
・Aso-1とAso-2の間の堆積物
・Aso-1火砕流堆積物
・鷹匠町火砕流堆積物
 (岩内明子撮影)

 

 [目次]

巻頭言

大分地質学会の発展を願って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野田雅之(大分地質学会会長)

原著論文

大分県南部四万十帯の枕状溶岩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堀田秀俊

大分県九重町龍門の珪藻土質泥岩層の帰属と時代・・・・・・・・・・・・北林栄一

北九州英彦山南方地域にみられる東西性地質構造群・・・・・・・・・・根子尚典・英彦山団研グループ

寄  書

構造物地質学のすすめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡田博有

地質調査業と地学教育への期待・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熊本智之

講演要旨

大分県における後期新生代のテフラ層序・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・椎原美紀・長谷義隆・村田正文

大分県ジュラ紀石灰岩中の化石・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤裕一郎

大分県後期新生代の化石植物群・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長谷義隆・岩内明子

日出町の海底湧水について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河野 忠

トピックス

じろそ村キャンプ場のコランダム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田俊治

巡検案内

別府地域地質巡検案内

大分地質学会出版編集規定(案),投稿規定,執筆要領

1996年度大分地質学会役員一覧

会員の動静

西日本地域内における僚会の紹介

鹿児島県地学会 熊本地学会 大分地質学会(本会) 佐賀県地学同好会
長崎地学会 福岡石の会 北九州自然史友の会 山口地学会
広島地学研究会 広島地学会    

謝  辞